どうしよう…。
結婚式やお葬式など冠婚葬祭で着用していくフォーマルウェア(礼服・喪服)って、家にありそうで無い物なんですよね。
1年に何回も着るものじゃない、というか4〜5年ぐらい着ない事もよくあると思います。なので、いざ結婚式・お葬式などでフォーマル着が必要となった時はかなり焦るんです(;゚Д゚)
おそらく、今このページを見て頂いている方もそうだと思います。特にお葬式は急な事なので喪服がなくて困るなんて事もあると思います。
慌てて買いに行こうとしても、意外とフォーマルウェアって売ってない物なんですよね。男性用のスーツなら、紳士服の青山とかはるやまで買う事が出来るんだろうけど、女性用のフォーマルウェアを探すのは結構大変なんです。
三越とか伊勢丹などのデパートや、イオンなどショッピングモールに行けば、1店舗ぐらいレディースフォーマル着を取り扱っているお店もあるんだろうけど、値段的にちょっと高いのが多い気がします。5万円以上したりしますからね。
ココでちょっと疑問なんですが、最初にも書いたようにフォーマルウェアってあまり着る機会がないと思うんです。それなら、1着良い物を買っておいた方がいいのかな?って思っちゃいますよね。
あまり着用する機会がない分、高価な物を1着持っておけば、その後も着用できますから。
でも、これって実際どうなのかな?って思います。逆によく着る事がある方が、高価な方がいいのかなって感じます。傷みなども少ないだろうし。
例えば1年に3〜4回着るとしたらいいかもしれないけど、もし4〜5年着る事がないとしたらその間にサイズが合わなくなってしまう可能性大ですよね。長い間クローゼットに保管していたら、虫食いに!なんて事もあり得ますし。
それに、デザインもその時の流行があると思うので、数年で着れない…なんて事もあるかもしれません。そう考えたら、高価なものを購入するのは勿体無いような気がします。
あまり着る機会がない分、必要な時に安いフォーマルウェアを購入しておく方がいいのかなって思います。もちろん、安いからと言ってデザイン・質にこだわらないという意味ではなく、高価なものを買う必要がないのかなって事ですよ(^^)/
1万〜3万円代でも十分素敵なフォーマルウェアを購入する事が出来るので、低価格でデザイン性にも優れたフォーマルスーツを購入するのがお勧めです。
どこで買う?
ではどこで買えばいいのか?って事なんですが、それは下記で紹介しているレディースフォーマルウェアの専門店で購入するのがいいですよ。
フォーマル専門店なので、商品も豊富に取り扱っていますし、デザイン性も優れています。そして何より安いといった点が嬉しいポイントです。
通販ショップとなっているので、わざわざお店に足を運ぶ必要もないですし、最短だと即日発送・翌日配達が可能となっているので急ぎの時でも安心ですよ。
フォーマルウェアが必要な時は、まずこちらのレディースフォーマル専門店を見てみるといいですよ(^^♪
レディースフォーマル専門店
メアリーココでは、冠婚葬祭用のフォーマルスーツを数多く取り扱っています。また値段が安いというのも嬉しいポイントです(^^)/
喪服・礼服用のブラックフォーマル・入学式、受験用の濃紺スーツ・入学式、入園式用のカラースーツ・結婚式、パーティー用のフォーマルスーツなど幅広く取り扱っています。
全国送料無料・16時までの注文で即日配送も可能となっていますよ。
レディースフォーマル専門店の「nina`s ニナーズ」も女性の方に人気のお店ですよ。
今流行りの売れ筋商品がランキングで掲載されているので参考になります。どんなデザインがいいのか悩んでいる方にもお勧めです。
平日17時・土日祝は16時までに注文が完了していたら、当日中に発送してもらえます。また、1万円以上のお買い物で送料が全国無料となりますよ。
東レ株式会社のグループ企業が運営するビー・ギャラリー、創業35年のレディースフォーマル専門店で人気のお店となっています。
デザイン・サイズも豊富で、高品質・低価格のフォーマルウェア専門店です。喪服・礼服・結婚式と各シーン別に合わせたスーツ選びが可能となっています。
8000円以上の購入で送料無料、15時までの注文で即日配送する事が出来ますよ。
カジュアルで、大人可愛いフォーマルウェアをお探しの方は、ブランノワールを利用するといいですよ。ブラック系のスーツを多く取り扱っているので、喪服・礼服をお探しの方にお勧めですね。
20代・30代・40代・50代と年代別に人気のレディーススーツを探すことが出来ますよ。
1万以上の購入で送料無料、15時までのご注文で当日配送が可能となっています。
便利な試着サービス
ネットでフォーマルスーツを購入する場合、デザインだけでなくサイズも気になるポイントだと思います。ネットショップの場合、直接店舗に行って購入するわけではないので、試着が出来ないといったデメリットがあります。
注文したのはいいけど、いざ商品が届いた時はデザインが気に入らない…、サイズが合わない…といった事もあるかもしれません。
時間に余裕があれば、返品して再度違う商品を注文すればいいかもしれないですが、もし急な時だと困りますよね。それに面倒くさい。。。
このような時に便利なのが試着サービスです。
上記で紹介しているフォーマルウェア専門店では、全店試着サービスの利用が可能となっています。どういった事かといえば、気になる商品を2着選んで、2着とも届けてもらう事が出来るんです。
そして2着を着てみて、気に入った方をそのまま購入し、もう1着を返品する事が可能となっています。そうする事によって、デザインやサイズで悩んだ時も失敗しないで済みますよね。1回の配送で済むので、急ぎの時なんかでも安心です。
自宅の鏡の前でじっくりと合わせる事ができ、お店での試着のように慌てて試着する事もないので、スーツ選びに失敗する事もなくなりますよ(*^^)v
デザイン・サイズに困った時は、試着サービスを利用して購入するといいですよ。
フォーマルウェアQ&A
入学式・入園式はベージュ・白・ピンクなどの淡く明るい色が定番で、卒園式・卒業式は黒・紺・グレーなどのシックで落ち着いた色濃い色が定番です。もちろん同じスーツでも構いません。その場合は、ジャケットのインナーを変えたり、バック・靴・コサージュやアクセサリーを変えたらいいのです。
例えばインナーだと、卒園式・卒業式では白っぽいブラウス系のカットソーで、入学式や入園式では薄いピンクなどのパステルカラーのブラウス系カットソーにしてみたり。
学校はあまり考えられませんが、幼稚園・保育園によっては、保護者の服装を指定してくる場合があるので、事前に確認しておきましょう。
ブラックフォーマルを百貨店で購入する利点として、百貨店ならではの知名度と安心感・品揃えの豊富さ・店員さんのつきっきり接客が挙げられます。ただし、品質が良い分値段が張りますので、予算に合うようであればいいですね。値段は安くても5万円〜ですかね。東武百貨店・京王百貨店・三越・伊勢丹・阪急百貨店などの催事場で、ブラックフォーマルフェアが催されている時にのぞいてみるのもいいかもしれませんね。
喪服とはお葬式に着ていく服装の事です。光沢のない生地でテカリやつやがありません。色は漆黒ともいえるような深い黒色をしています。女性に限り喪服は着物を着ることができます。
礼服とは、冠婚葬祭の際に着ることが多く、敬意を表する際に着る服です。簡単に言えばおめでたい時に着るのが礼服です。
セオリー(theory)、インディヴィ(INDIVI)、ナチュラルビューティベーシック(NATURAL BEAUTY BASIC)、コムサイズム(COMME CA ISM)などが人気のブランドです。ブランド物は流行を取り入れたものが多く、おしゃれなものが多いです。しかし個性的なものもあるため万人受けするかどうかは微妙なところもあります。葬儀となりますと親戚やご年配の方が集まる場にもなりますので、少し注意が必要ですね。
最近では洋服の青山の”ノゾミを叶えるスーツ『n line by nozomi』”も人気です。モデルの佐々木希デザインで、ウエストラインをスッキリ魅せたり、スマートに魅せたり、かわいく魅せたりとデザインによって様々なこだわりがあるみたいです。
ネット通販で喪服を購入した方に話を聞いてみました
試着サービスでサイズもバッチリ!
夏用の喪服をレディースブラックフォーマル専門店『メアリーココ』で購入しました。
持っていた喪服は20年以上前に購入したものでオールシーズン対応のものでした。まだ着用できましたが、年齢的にスカート丈が短く感じ、また最近の夏の暑さには耐えられないと考え、法事に合わせて昨年購入しました。
喪服を購入するにあたって、私の条件は以下の5つでした。
・涼しい素材のワンピース
・膝が隠れるスカート丈
・ファスナー(またはボタン)は後ろでなく、前か横にあること
・長く着用できそうなデザイン・おしゃれで、なおかつオバサンぽくない
・価格は1万円前後
厳しいこの5つの条件を満たす喪服をネットで検索しました。ネットには本当にたくさん情報があふれていて、『喪服』のキーワードだけでは選びきれませんでした。検索する前に欲しい喪服の条件がハッキリしていて逆によかったです。
そしてメアリーココで発見しました。
見つけた喪服はシフォン素材の七分袖ワンピースです。前ファスナーで着やすく、スカート丈も膝が隠れてデザインもシンプルでした。お値段も15000円弱とかなり安い方じゃないかなって感じがします。
通販で洋服を購入する時に一番問題になるのは、サイズと実際の見た目です。
幸いそのお店には試着サービスがありました。気になる洋服2着を注文し、届いたら試着して、どちらか1着をお店に返す、という有料サービスです。サービスは600円程度で、喪服と合わせても1万5千円でおさまりました。
このサービスが購入の決め手でした。私は同じデザインの喪服をサイズ違いで購入し、その試着サービスを利用しました。
届いた喪服自体の見た目は安っぽくなく、お色もしっかりとしたブラックでした。手持ちのジャケットと合わせても問題ありません。両方のサイズを試着して、着用感と見た目のどちらも大きく違わなかったので、今後のことを考え大きいサイズを選びました。
商品と一緒に運送会社の着払いの送り状と返品の手引きが入っており、運送会社の電話番号まで記載されていました。商品が入っていた段ボールに返品する喪服を梱包して電話するだけなので、面倒なことは何もありませんでした。
購入から返品までとてもスムーズで、満足いくお買い物ができました。
セットで買っても1万円程度
29歳になるこれまで葬儀に出席する機会がなく、そろそろ喪服を持たないといけないかなと思いつつもなんとなく先延ばしにしていました。
そこへ祖父の容体が思わしくないとの知らせを受けました。
母親に喪服を持っていないのなら買っておきなさいと言われ急遽喪服を用意することとなりました。
しかし喪服を買う際にどんなことに気を付けたらいいのかまったく分からなかったので、ネットを頼りにまず何を基準に喪服を選べばいいのか調べました。
年代に合ったデザインやスカートの丈の長さなど気を付けなければいけないことが分かり、喪服の黒さにもいろいろあることも初めて知りました。
当時そんなにお金に余裕があるわけではなかったのでなるべく安くすませたいと思い、私はお店ではなくレディースフォーマルのネット通販ショップで喪服を購入することに決めました。
直近で着用するのは親族の式であることを想定して、あまり派手でないデザインでかつオプションでバッグかパールがついているセット販売を中心に探しました。
ジャケットにするかボレロにするかで迷いましたが一応まだ20代なのでボレロでも大丈夫かなと思いボレロとワンピース、そしてパールのネックレスが付属している1万円以下のセットに決めました。
私はやや太めの体系なのであまりピタッとしたワンピースではなくややふんわりしたラインで胸下で切り返しがあるデザインのものを選びました。
ネットでの注文なのでサイズ感や丈感が分からずサイトに記載されているサイズを見て、メジャーなどで実際に長さを確かめたりしながら決めました。特にワンピースの丈には気を遣いました。
膝がでることはNGとあったので座ったり動いたりしてもあまり膝が見えることのないようにサイズを選びました。サイトによっては何着か取り寄せて試着をして気に入ったものを購入できるというサービスもあり便利だなと感じました。
ネットで注文した喪服は2日後には到着しました。サイズはぴったりで生地も1万円以下の割にはしっかりしていて色も深い黒で安心しました。
残念ながら数か月後に着用することとなりましたが母親にもネットの割にはまあまあいいんじゃないのと言ってもらえました。
ネットはサイズ選びが大変なのが難点ですが安く購入できたという点では大変満足できました。試着サービスがある通販ショップだったら失敗する事もなく間違いないかな…って感じがしますね。
ニッセンの喪服
大人になり、喪服を準備したいなーと思っていたところ、ニッセンのカタログにたくさん喪服が載っていて、しかも価格がやすかったから購入することにしました。
喪服が1万円ぐらいの価格だったから安くてよかったです。めったに利用しないからニッセンのカタログで注文することにしました。
やはり、安いのは魅力的です。デザインも豊富にありました。やっぱり女性だから、ワンピースタイプがかわいいなーと思いました。半袖のワンピースタイプとショートジャケットのコーディネートの喪服を購入することにしました。
喪服っていまいちピンとこなかったから、とりあえずおしゃれでかわいらしデザインで選びました。ワンピースタイプは、女性らしくて本当にかわいいです。
届いてみると、安いけどわりとしっかりしたつくりでよかったです。丈も長めでよかったです。着てみると少しサイズがきつめでしたが、面倒くさくて、そのまま保管しました。
やっぱり通販サイトの返品交換って、店舗よりも面倒くさく感じてしまいます。あまり、使う機会がないですが、たまに使うと少しきついです。少しきついから着心地が悪いし、疲れます。
なので、Lサイズを買えばよかったかなって…ちょっと後悔しています。体型も変わるから、大きめのサイズがよいですね。とりあえず、もう少し着てからまた買い替えようと思っています。
正直、きつい喪服を着て1日過ごすのは苦しいです。今度はゆとりのあるサイズを買いたいと思います。また、着心地のよさも考えて選びたいと思います。
やっぱりきつめの服装は肩も凝りやすいし活動しにくいです。喪服を買うときは、しっかり試着が必要だと思いました。今度は、着心地を重視して選びます。